その正体は…
2005年10月20日
2005年11月22日
お笑いコンビ・ラーメンズのDVDを観た
春あたりから、うちの会社で、
働き始めた鬼太郎(独身・恋人なし)が
ラーメンズの大ファン。
髪の毛を立てながら
「よーかいアンテナがっ!! 反応している!!」
と、DVDを買った。
「やっぱりおもしろかった」
と自慢していたので、借りた。
前々から名前は知っいたので、
おもしろいという噂は聞いていたので、
観たい、と思っていたので、
渡りに船だったんだな。
「零の箱式」「椿」という2本。
…はっきりいって
ハマリました、わたしも。
彼らの笑いはわからん、という人もいるらしい。
働き始めた鬼太郎(独身・恋人なし)が
ラーメンズの大ファン。
髪の毛を立てながら
「よーかいアンテナがっ!! 反応している!!」
と、DVDを買った。
「やっぱりおもしろかった」
と自慢していたので、借りた。
前々から名前は知っいたので、
おもしろいという噂は聞いていたので、
観たい、と思っていたので、
渡りに船だったんだな。
「零の箱式」「椿」という2本。
…はっきりいって
ハマリました、わたしも。
彼らの笑いはわからん、という人もいるらしい。
2005年12月23日
2006年01月16日
2006年01月23日
ジャンファンカの悩み
先日、会社に、
漫才コンビのジャンファンカが、
遅ればせながら、新年のごあいさつを、
ということでわざわざやってきた。
律儀な二人です。
あいさつもそこそこ、
悩んでいるんです、という。
聞けば、
近々某テレビ局の番組でオーディションがあるのだが、
いいネタが思いつかず困っている、
「歌ネタ」なのだが、なんかいいのないですか、って。
どうも「歌ネタ」というのは、
ギター侍の波田陽区やはなわみたいな
ということらしい。
そういわれて、考えてみたモノの
思いつくわけがない。
彼らも大変なのだ…
漫才コンビのジャンファンカが、
遅ればせながら、新年のごあいさつを、
ということでわざわざやってきた。
律儀な二人です。
あいさつもそこそこ、
悩んでいるんです、という。
聞けば、
近々某テレビ局の番組でオーディションがあるのだが、
いいネタが思いつかず困っている、
「歌ネタ」なのだが、なんかいいのないですか、って。
どうも「歌ネタ」というのは、
ギター侍の波田陽区やはなわみたいな
ということらしい。
そういわれて、考えてみたモノの
思いつくわけがない。
彼らも大変なのだ…
2006年02月22日
ジャンファンカのトークライブ
ジャンファンカのトークライブを観に行った。
新宿にある小さな劇場で、
入場料は800円。
客席数も50ぐらいだが、
ほぼいっぱいだった。
カンカンという芸人と
ジャンファンカの合同ライブという企画で
なかなか面白い1時間半だった。
が。
気になったことがある
新宿にある小さな劇場で、
入場料は800円。
客席数も50ぐらいだが、
ほぼいっぱいだった。
カンカンという芸人と
ジャンファンカの合同ライブという企画で
なかなか面白い1時間半だった。
が。
気になったことがある
2006年03月24日
「俳優座」で久々にチェーホフ!
六本木にある俳優座の稽古場で
舞台を見せていただく機会に恵まれました。
この度の映画のキャスティングで
ご協力が得られるかもしれないのです。
主役に限らず、
映画の中にはかなりの役数があり、
年齢も上は80歳の役もあります。
俳優座には幅広い年齢層の俳優さんがいらっしゃり、
また昔、弟ケンジが研修生でお世話になっていた縁もあって、
ご協力がいただけないかと相談したのです。続きを読む
舞台を見せていただく機会に恵まれました。
この度の映画のキャスティングで
ご協力が得られるかもしれないのです。
主役に限らず、
映画の中にはかなりの役数があり、
年齢も上は80歳の役もあります。
俳優座には幅広い年齢層の俳優さんがいらっしゃり、
また昔、弟ケンジが研修生でお世話になっていた縁もあって、
ご協力がいただけないかと相談したのです。続きを読む
2006年03月25日
舞台三昧「流星に捧げる」
地人会「流星に捧げる」
山田太一・作
木村光一・演出
風間杜夫、山本學、根岸季衣・出演
新宿紀伊国屋サザンシアター
田中壮太郎さんという
知り合いの俳優さんがでており、
また風間さんや根岸さんも好きだったし、
山田太一さんの戯曲というのも
興味があったので、
はじめてサザンシアターに入りました。
客席はほぼ満員。
テレビ中継まで入っていて、
盛況でした。
つい、
「今日の興行収入は、いくらだろ?」
などという無粋なことを
考えてしまいましたが。
続きを読む
2006年04月01日
カンフーマスターとプロレス
「織部冴子の奇跡」の中に、
幾人かの外国人が役としてあります。
このたび、たくさんの外国人が登録をされている
稲川素子事務所
が、キャスティングについて
全面的な協力をしてくださっています。
先日、稲川さんのところから電話をいただき、
「カンフーが見られますので来ませんか?」
との誘いを受けました。
今回の作中、刀を使った殺陣以外にも、
アクションがあり、
続きを読む
幾人かの外国人が役としてあります。
このたび、たくさんの外国人が登録をされている
稲川素子事務所
が、キャスティングについて
全面的な協力をしてくださっています。
先日、稲川さんのところから電話をいただき、
「カンフーが見られますので来ませんか?」
との誘いを受けました。
今回の作中、刀を使った殺陣以外にも、
アクションがあり、
続きを読む
2006年04月16日
ビバ!シェイクスピア!
日曜日ながら、
先般から続くシナリオ会議。
シナリオの脆弱な部分をあげながら、
リライトの方向性を決める。
当然、今日だけで終わるわけもなく、
ふたたび来週に会議は続く。
夕方から、
メインスタッフで足立区にできた
「あだち産業芸術プラザ」へ。
その施設にある劇場、
東京芸術センター「天空劇場」の
オープニング記念公演を観る。
続きを読む
先般から続くシナリオ会議。
シナリオの脆弱な部分をあげながら、
リライトの方向性を決める。
当然、今日だけで終わるわけもなく、
ふたたび来週に会議は続く。
夕方から、
メインスタッフで足立区にできた
「あだち産業芸術プラザ」へ。
その施設にある劇場、
東京芸術センター「天空劇場」の
オープニング記念公演を観る。
続きを読む
2006年05月04日
日本製空想物語の真骨頂「八犬伝」再発見!
剣伎衆かむゐのメンバー、河口博昭くんと
前々から約束をしていた出演の舞台を観にゆく。
シナリオにも相当倦んでいるので、
気分転換もしたかったし。
「TAMA-ZUSA もう一つの八犬伝…牡丹の君の章」
(KALAMA WAIOLI appearing工場・中野ポケット)
今日が初日とあって会場は超満員。
続きを読む
前々から約束をしていた出演の舞台を観にゆく。
シナリオにも相当倦んでいるので、
気分転換もしたかったし。
「TAMA-ZUSA もう一つの八犬伝…牡丹の君の章」
(KALAMA WAIOLI appearing工場・中野ポケット)
今日が初日とあって会場は超満員。
続きを読む
2006年05月16日
俳優のアンサンブルに脱帽
俳優座の公演を見に行ってきました。
俳優座公演No.282
「風薫る日に」(六本木・俳優座劇場)
作 ふたくちつよし
演出 亀井光子
主演 浜田寅彦
結論からいいますと、
いい芝居でした!
久しぶりに、
芸達者な方々の
いいお芝居を観た気がします。
続きを読む
俳優座公演No.282
「風薫る日に」(六本木・俳優座劇場)
作 ふたくちつよし
演出 亀井光子
主演 浜田寅彦
結論からいいますと、
いい芝居でした!
久しぶりに、
芸達者な方々の
いいお芝居を観た気がします。
続きを読む
2006年07月08日
2006年09月08日
コルチャック先生、そのあとウタマロ。
俳優座特別公演
「コルチャック」(俳優座・東京国立博物館)
台本・演出 安川修一
出演 加藤 剛
初日で観劇する。
1942年、ナチスの迫害を受け、
子供たちと共になくなったユダヤ系ポーランド人
コルチャック先生の生涯をたどる物語。
通常のお芝居と趣が異なり、
続きを読む
「コルチャック」(俳優座・東京国立博物館)
台本・演出 安川修一
出演 加藤 剛
初日で観劇する。
1942年、ナチスの迫害を受け、
子供たちと共になくなったユダヤ系ポーランド人
コルチャック先生の生涯をたどる物語。
通常のお芝居と趣が異なり、
続きを読む
2006年09月27日
20年ぶりの「蒲田行進曲」
舞台をみた。
「蒲田行進曲 〜城ヶ崎非情篇〜」(2006・青山劇場)
作・演出 つかこうへい
主演 錦織一清 黒谷友香 風間俊介
ぼくにとって、
「つかこうへい」
という名前には、
特別な響きがある。
続きを読む
「蒲田行進曲 〜城ヶ崎非情篇〜」(2006・青山劇場)
作・演出 つかこうへい
主演 錦織一清 黒谷友香 風間俊介
ぼくにとって、
「つかこうへい」
という名前には、
特別な響きがある。
続きを読む